電動キックボードの免許不要・歩道走行合法化についてバイク乗りが思うこと

hj456eujgdjr6.jpg
電動キックボードが7月1日から免許不要に、時速6km以下で歩道も走行可能になることが正式に決まり、これを受けて案の定国内からは否定的・懐疑的な意見が続出しているようです。






この電動キックボード、歩道を走るのは危ないのではないかという意見が多く出ているようですが、

結論から言うと危ないです。

実は一足先にお試しで安い電動キックボードを買って私有地で乗ってみたんですが、安物の割りに結構スピードが出るのだけどブレーキ性能は安物なので減速や止まり方にコツがいるんですよ。

自分はバイク歴長いのでなんとか乗りこなしてますがこれを免許なしの初心者が乗るのは確実に危ない。


ただ電動キックボードという乗り物自体は必ずしも歩行者にとってマイナスなものではなく、むしろプラスになるものではあると思うんです。

歩行者にとって路上で一番脅威なのは、1トン以上の排ガスをまき散らす鉄の塊、自動車のはずです。

日本だけで年間数千人の歩行者が自動車によって命を奪われてます。

もし全ドライバーが近所の移動で自動車に乗るのをやめて電動キックボードに乗るようになったら、歩行者との接触事故やトラブルは増加するかもしれないけれど死亡事故は激減するはずです。

だから、テレビで松本人志やヒロミとかが電動キックボードに否定的な意見を言ってることにすごく矛盾を感じるんですよね。

あなた達が普段乗り回してるスポーツカーのほうがはるかに殺傷能力高くて危ないですよって。

飯塚の事件の時、全国民のヘイトが飯塚にいったわけですが、やっぱりそもそも自動車という乗り物が危ないんですよどう考えたって。

完璧な自動運転システムが実現するまでは悲惨な事故は絶対になくならないんですよ。



結論としては、

電動キックボードは危ないです。

でも自動車よりは(歩行者にとって)遥かに安全です。

自動車の利用はなるべく減らしていった方が安全・環境・渋滞緩和等あらゆる面で良いよね。

だから電動キックボードの規制緩和は必要です。



関連記事
   

コメント

※現在入力フォームを停止中の為ご連絡・お問い合わせはTwitterのDM機能をご利用ください。