
オートバイETC限定で一定料金を払えば特定エリアの高速道路が乗降し放題になるツーリングプランの実施が今年も予定されているというニュースが入ってきました。今年も実施はほぼ確定的な様です。
追記:正式発表されました!2019年度版の料金やおすすめコースまとめ記事はこちら
バイク高速乗り放題ツーリングプラン2019の料金・おすすめコース解説
2018年12月5日、自民党政務調査会二輪車問題対策プロジェクトチーム(PT)の第12回会合が都内で行われた。このPTは、自民党の正式な機関として設立されたもので、複数の省庁間にまたがるバイクの諸問題を改善することが目的だ。
今回、注目したいのは2輪車ツーリングプランの動向。当プランは、ETC限定で一定料金を払えば特定エリアの高速道路が乗降し放題になるもの。バイクの高速料金は、4輪軽自動車と同額に設定され割高になっているのが現状だが、本施策が料金の適正化に向けた第一歩とも言える。
会合では国交省やNEXCOの担当者が出席。’17年7〜11月に首都圏で実施した際は5万件、’18年4〜10月末に全国4エリアで行われ、8万件の利用があったという。さらに「’19年度も実施する方向で検討中」と発言。実施地域に関しては、「具体的には業界団体とのディスカッションを行い、拡充していく。春先前頃には発表したい」と話す。以前より広いエリアで長期間の実施が望まれる。
また、2018年11月から大都市圏でバイク用ETCの助成キャぺーンが行われたが、これに続き「全国エリアで助成準備を進めている」という。
引用元:https://young-machine.com/2019/02/19/26180/
17年は5万件、去年はエリア拡大もあって8万件もの利用があったとのこと。
【バイク高速乗り放題】首都圏ツーリングプランの利用方法と注意点
2018年バイク高速定額ツーリングプラン 全コース詳細・料金まとめ
これだけ利用があればそりゃ今年もやりますよね。
おそらく来月には実施エリアや詳細が発表されると思います。
今年も更にエリアが拡大されることは濃厚で、利用10万件の大台を突破しそうな勢い。
そうなってくるといよいよバイクの高速料金改正という流れになってくるので、ライダーの皆さん今年も積極的にツーリングプランを利用してツーリングに行きましょう!
追記:正式発表されました!2019年度版の料金やおすすめコースまとめ記事はこちら
バイク高速乗り放題ツーリングプラン2019の料金・おすすめコース解説