
今回はトップケースについての小ネタになりますが、同じような悩みを抱えている人もいるかもしれないので紹介しておきたいと思います。
私はバイクで街乗りする時にだけリアボックスを付けているのですが、使用しているGIVIのE300が舗装路の走行でもガタガタと音がして気になっていました。GIVIは上位モデルのモノキーケースでは密閉性が高くこのような症状は起こらないようですが、安価な下位モデルだとこのような症状が起こるようなので自分で対策を考えてみました。
GIVIはベース側に振動対策がされているので、ガタガタと音がなる原因は蓋のかみ合わせ部分
このように爪楊枝が差し込める位蓋のかみ合わせに隙間がある為に振動で音が鳴ってしまう様子
このように噛み合わせの凹部分にウレタンテープを貼って対策をしていたんですが
しばらく使っている内にウレタンテープがヘタってきてまた音が鳴ってしまうようになってしまいました。
そこで試しに凸側にもウレタンテープを貼ってみました
ところがこれもすぐにヘタってしまってまた音が鳴るようになってしまった
しかもこれだと防水性が低くなってしまう
そこでホームセンターにいってこんなものを買ってきました
ビニールモール
1m100円くらいで売ってます
バイクのスクリーンのエッジを保護するためなんかに使われたりしますね
こいつを1.5m買ってきました

これをトップケースの下側のエッジにグルっと一周はめこみます
ちなみにGIVI E300では一周130cm弱でしたので130cm分買えば足りるかと思います

これで不快なガタガタ振動もなくなり、防水性も高まりました
少し開け閉めがし辛くはなりましたが仕方ないですね
蓋を開けた時にモールが外れる場合は接着剤でくっつけちゃったほうがいいかも
本来であればメーカー側で対策しておいてもらいたいところですが、個体差の問題かもしれません。
同じ症状で悩んでいる方はお試しあれ。
GIVI E300N