コスパ最高・米国売上1位の高速大容量microSDカードがセール中

fh823p9dqf9.jpg

gopro4k撮影やゲーム等あらゆる用途におすすめの高速書き込みで大容量、米国Amazon売上1位のmicroSDカードがamazon.co.jpでセール中なので使用レビュー。2019年現在コスパ最強の大容量microSDカードはこれだ!続きを読む

【レビュー】1万円切り大容量512GB microSDカード Lexar 633x 512GB GoPro 4K 60fps録画可能な爆速MicroSDXC

sdbtDSC06153.jpg
超大容量512GB microSDカード Lexar 633x MicroSDXC 512GB が急激に値下がりして1万円を切ったので購入、ベンチマーク測定やGoPro HERO7での4K 60fps撮影を試してみた。今回は、万人におすすめできる大容量microSD Lexar 633x MicroSDXC 512GBをレビューする。続きを読む

買い時になったので4K環境を整えてみたらわかったこと

fse4298dw2ks.jpg
いつかは4K環境にしたいと思いつつ見送ってきた4K移行ですが、GoPro HERO7を買ったのを期に撮影から編集、再生、4Kテレビ放送受信まで一通り4K環境を構築してみました。
今回は4Kに移行してわかったことや予算・費用について書いておこうと思います。続きを読む

【レビュー】角度調整自在なスマホ&タブレットスタンド Anypro an002

DSC05981-m3.jpg
以前レビューして現在も使用中のバイク用スマホスタンドのメーカーであるAnypro社から卓上スマホ・タブレットスタンドが出てamazonベストセラーになっていたので、どんな仕上がりになっているのか気になり卓上スタンドの方も使ってみました。続きを読む

耐荷重1kg!旅に最強のミニ三脚 ゴリラポッドハイブリッド

DSC05025-m3.jpg
ツーリングや旅行先での写真撮影はなるべく荷物を減らしたいのと撮影に時間をかけたくないので、基本的にデジカメで手持ちで撮影しているのですが、やっぱり三脚がないと撮影が難しいシュチュエーションもあります。今回はそんな時に使うためのトラベル三脚のレビューです。続きを読む

【レビュー】アウトドアに最適な防水ワイヤレススピーカー OmakerM4 bluetooth

DSC02018-m3.jpg
キャンプツーリングやラーツーに行った時に音楽が聴きたくなる時があって、そんな時今まではスマホのスピーカーで聴いてたんですが、やはり音がショボくて味気ない・・。もっといい音で聴きたくて以前からスピーカーを探してたんですが、ワイヤレスで防水で、音もよくて軽くて安くて・・という条件を満たしたスピーカーを見つけたので買ってみました。

続きを読む

レビュー:サンワダイレクトのmicroSD&SDカードケース

DSC00383m3.jpg
いよいよ今週2年ぶりのキャンプツーリングを決行すべく最後の準備に入っています。

一昨年の旅の時に使っていたGOPROもデジカメも買い替えて高画質化しているので、長時間撮影するならメモリーカードもより大容量で複数枚が必要となり、microSD 64GBも3千円代の時代に突入したのでGOPRO高画質長時間撮影用に買い足して手持ちの枚数も増えてきました。

続きを読む

ツーリングに最高のデジカメ!SONY サイバーショット RX100M3 レビュー

s-DSC00151.jpg
悩みに悩んだ旅・ツーリング用カメラ選びですが、遂に買いました。ソニーの高級コンデジ、RX100M3!
4K&400mmズームのLumix FX1000も惹かれたんですが、ツーリングや釣り、山登りもすることを考えると、やはりポケットに入ってすっと取り出して撮れるコンデジという選択に至りました。
このRX100M3、カメラ好きな人たちの間で話題で、有名Youtuber達も続々とレビュー動画を上げてますので、こちらではツーリングに使うライダー目線でのレビューと、3年前は同じソニーサイバーショットの高級コンデジとして君臨していたHX9Vとの比較画像を紹介します。続きを読む

ハンドルポーチにもなるスマホ&デジカメケース CONDOR MA66 Digiポーチ

s-DSC00135.jpg
薄着で出掛けるようになるこの季節、悩みが出てくるのが持ち物をどこに入れるか。

手ぶらで出かけたいと思ってスマホ、財布、デジカメなんかをジーパンのポケットにねじ込むとパンパンになり、歩いたりバイクに跨ったりする時に邪魔になるし、なにより精密機器なんで壊れないか心配になりますよね。

そこで今回ズボンのベルトやバイクのハンドルに取り付けられるガジェットポーチを買ってみました。

続きを読む

速度5倍!USB3.0(ハブ・SDカードリーダー・HDDスタンド)で大量の撮影データを高速転送

s-DSC00087.jpg
コンデジやGOPROといったカメラも高画質化に伴いファイルサイズも大きくなりまして、1回ツーリングに行って数時間車載撮影したり数百枚以上写真を撮ったりすると撮影データは数十GBという単位になり、USB2.0でPCに転送すると1時間以上時間がかかってしまったりします。
ツーリングから帰宅してさあ編集してUPしようと思ってもファイル移動だけでこんなに時間がかかると、もう作業は明日でいいやという明日野郎は馬鹿野郎になることもしばしば。
そこで今回USB3.0環境を導入してデータ転送高速化をはかってみました。続きを読む

【レビュー】Anker 36W 4ポート USB急速充電器 旅に最適なACアダプター

sDSC00070.jpg
今回はUSB-ACアダプターの紹介です。
1~2泊程度のキャンプツーリングだったら大容量モバイルバッテリーを持っていけば電子機器類の充電は足りますが、数泊以上の旅となるとどっかでコンセントから充電してやる必要が出てきます。

一昨年旅していた時は1ポートのUSB-AC充電器を3つと分岐タップを持って行ってタコ足配線にして充電していたんですが、これをスマートにしようと今回1つのアダプターで4ポート同時充電できる急速充電器を購入しました。

続きを読む

ごちゃつくポータブル機器を綺麗に収納 Amazonベーシック キャリングケース

s-DSC09136.jpg
近年の目覚ましいガジェット類の進化によって本当に便利になりましたが、その分持ち物も増えました。例えば、旅先でスマホやタブレットでネットやGPSナビを使ったり、デジカメで写真や動画を撮ったりするとなると、モバイルバッテリーやUSBケーブル、SDカードといったものも必要になってきます。

旅行やバイクツーリングでは、いかに持ち物をスマートに収納できるかはとても重要になってきますので、今回はこのポータブル機器類の収納の問題を解決してみようと思います。
続きを読む